みず吉のプログラ日記

開発日記になる予定です。

VRセミナー運営参加記

アドカレ18日目の記事になるはずだったものです。完璧にエントリーしたのを忘れていました。すみません。24日なのでセーフと言うことにさせてください。

 

経緯

所属する大学のほうで「女子中高生のためのVR体験セミナー」なるものが開かれるとのことで,そのお手伝いに立候補させていただきました。内容としては他大学の先生を呼んでの講演や,情報科3年による座談会(こちらにも参加しましたが詳しくは割愛します)を行いました。そのVR会場として,第1回は大学のシンボルである徽音堂を作成することになりました。私がBlenderでの大まかなモデリングを担当し,もう一人の優秀な同期がUnityで諸々細かいところまで仕上げてくれたので,完全に私の仕事だったわけではない,というか同期のおかげでなんとかなった部分も多いのですが,今回は少しレポとして紹介させていただきたいと思います。

 

作業内容

1. 資料集め

徽音堂に行き,写真をとにかく撮りまくりました。1年近く見ていなかったため記憶が薄れていたので行ってよかったです。せっかくなので普段は入れない舞台裏や2階にも入れてもらいました。500枚くらい撮ったため,GooglePhotoが圧迫されてしまってるのだけが心残りです。

また,先生から図面の画像をいただき,画像からコツコツ組み立てることにしました。奥行きなどを間違えるとかなり違和感がある作りになってしまうので,再現する時は図面があるのならしっかり図面通りに作るのが一番のポイントかなと思います。

 

2. 簡単に試す

Blenderは使ったことがあったのですが,今回はUnityとcluster(バーチャルSNS)も利用したため,簡単なモデルでまず試してみました。詳しい内容はこちらにまとめてあります。

mizkitten.hatenablog.com

mizkitten.hatenablog.com

 

3. モデリング

資料をもとに少しずつ組み立てます。床に図面を載せ,その上に外壁を置く→内壁を置く→屋根を作る→穴を開ける→装飾をつけるという流れで作成しました。

パーツ数が増えるほど私の3年目のMacBookAirは悲鳴を上げていき,常に移動がもさもさしすぎて大変ストレスでした。すぐ落ちるし。Blender3.0がもっと早く出ていれば...。余談ですが,3.0本当にサクサクですごいです。今度それについての記事も書きたいですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mizkitten/20210924/20210924143444.png

mizkitten.hatenablog.com

詳しい苦労は上にあります。Blenderってカーブの扱いが一番難しいと思うのですが,皆さんはいかがでしょうか。逆にカーブさえ極めればBlenderを8割攻略したと言っても...過言です。

その上の画像は途中経過です。これができたのが9月の終わり頃。7月に作り始めたのに,全然進んでいませんね。自分で作った工程表では,8月には終わっているはずだったのにどういうことなんでしょうか...。PCをなだめすかしつつなんとかそれっぽいものを完成させました。

またまた余談ですが,作るものリストや工程表を今回Notionで作成して共有したところとても快適でした。作成したものをうまく利用できるかは別とします。

 

これ以上私の作業の遅さで迷惑をかける訳にはいかないと思い,まだまだこだわりたいところは多々ありつつもUnityのほうにぶん投げます。そしてclusterでワールドを作成してもらいました。

その結果がこちらです。

f:id:mizkitten:20211224213652p:plain

完成したモデル

すごい...凄すぎる。自分でモデルを作り終わった後はちゃちすぎると思って落ち込んでいたのですが,Unityでマテリアルを貼ってオブジェクトを置いてもらうとこんなにも見栄えが良くなります。ちなみに床の模様などは撮影した実際の床の写真をAdobe Captureでマテリアルに落とし込んで貼っています。Adobeってやっぱりすごいですね。

このモニターには画面共有したものが映るので,講演会の時に大活躍でした。そしてなんと,cluster上できたコメントだけでなく,Youtube配信でのコメントも端のスクリーンに映ります。すごい。そこら辺に関してはどうやっているのか本当にわかりません。天才だ...。

ということで,モデル作成はなんとか間に合いました。

 

3. マニュアル作成

後半の仕事をかなり任せてしまったので,参加者のためのマニュアルは私が作成しました。clusterは使ったことがない人がほとんどだと思うので丁寧に作っていたら,これがかなりのボリュームになってしまい案外大変でした。あと,画像を多めに作ったらファイルサイズがすごいことになって縮小に困りました。

 

本番

本番が一番大変でした。座談会のために話す内容を考え,準備は万端...だったはずなのですが,リハは大丈夫だったのに本番になって急に私のPCのclusterが落ちまくり,他の人のPCから結局ずっと喋っていました。おそらく参加者がかなり多く,60人くらいいらっしゃったので,clusterが重くなってしまったのが原因です。次やる時はいいPCを買うか借りるかしたいと思います...。しかし,参加者も会場や内容を楽しんでくれたようなので,総じてみれば結構よかったのではないかなと思います。私も楽しかったです!

 

終わりに

いろいろ大変でしたが無事終わってよかったです。今回は第1回だったので徽音堂のみの作成でしたが,第2回以降は会場もよりパワーアップすると思います。ぜひUTea-virtualプロジェクトに参加してくれる人は次回一緒にやりましょう!Blender楽しいですよ〜〜〜!