みず吉のプログラ日記

開発日記になる予定です。

MacでゼロからのOS自作入門 0章

はじめに

話題になっている「ゼロからのOS自作入門」を買いました。

この夏休みに是非ともやりたい!ということで意気込んで友人を誘ったのはいいのですが、MacだとUbuntsを入れるかDocker入れるかしないと始められなさそうで慌てました。良い子のみんなはちゃんと読んでからやろうね。

私はDockerを使ってやることにしました。参考記事はこちらです。大変わかりやすくまとめていただいておりありがたい限りです... zenn.dev

基本的に自分用の備忘録と言いますか、ここで詰まったよというのと進捗記録のようなものになってしまうと思います。よろしくお願いします。

 

環境設定

1.Dockerをインストールする

インストール済みだったので省略

2.vscodeをインストールする

インストール済みだったので省略 vscodeはもうインストールしてあるという人も、vscode上でcommand+shift+xから拡張機能を開けるのですが、そこで Remote-Containers をインストールするのを忘れないようにしましょう。

3.XQuartzをインストールする

基本的には書いてあるままだったのですが、XQuartzを起動するところで私は見つけられず焦りました。私の場合LaunchPadのその他のフォルダに入っていました。

起動する際は

$ open -a XQuartz

の方が楽かもしれません。

また、

$ xhost + 127.0.0.1

 と打つと、本来なら 127.0.0.1 being added to access control list と表示されるはずが、

zsh: command not found: xhost とエラーが出てしまいました。

XQuartzのセキュリティ設定は変更したのにもかかわらず、xhostコマンドが打てていません。 このトラブルシューティングについてはこちらを参考にしました。

zenn.dev

どうやらxhostのパスが通っていないらしい... パスの通し方についてはこちらを参考にしました。

gokids.hatenablog.com

xhost: unable to open display "" と表示される場合は、再起動するときちんとXQuartzの環境変数が読み込まれて成功するはずです。

4.vscode devcontainer

これも書いてある通りです。 どのコマンドを打った時かは忘れてしまったのですが、一部とても時間がかかります。vscodeの右下で、何かのダウンロードとかを始めていたら一旦PCを放置してもいいくらいだと思います。 気がついたら終わってるので、これであっているか不安になるかもしれませんが、vscodeの画面左下に Dev Container: Mikan OS と表示されており、vscodeのターミナルのパスが

vscode ➜ /workspaces/mikanos-devcontainer (master) $

となっていれば大丈夫です。

おわりに

3.のエラー解消以外は概ねうまくいきました。 セットアップは完了です!

次回からはバイナリファイルを扱ってHello Worldとか出力するらしいです。先は長い!!!!!!